2010年3月アーカイブ

結局見つからなかったので買ってきました。探せば絶対あるんだけどねえ・・・。
まぁ昨日も書いたとおりサイン本で読むつもりはないのでとりあえずは購入は問題ないんですけどね

ということで改めて1巻と2巻の感想も。
購入はこちらから。
迷宮街クロニクル2 散る花の残すもの (GA文庫)
迷宮街クロニクル1 生還まで何マイル? (GA文庫)


まずは1巻。
改めてみるとすごいですね・・・。真壁くんの視点で描かれているのが中心だから死亡率が高い、というのはありますが、キャラが消えまくり(苦笑
恩田くんとか生き残ってたら4巻のトーナメントでも結構いいところまでいけたろうに・・・。

そういえば1巻には猫の視点がありましたねー。猫って実際にこういう風に考えてるんでしょうねえ。
餌やり係、扉あけ係、とか(笑
猫は大好きなのでどんな仕打ち受けても許してしまいそうですが(^^;
でもなかなか猫って布団にはいってくれないんですよね、うちの2匹のにゃんこずは引っ張り込んでもすぐに逃げ出すタイプ(苦笑

しかし1巻ではなんと言ってもエディでしょう!
1巻読んでる時はわからなくて(このときはWizネタの本って認識してなかったので)2巻になってから、「あぁ!マーフィーズゴースト!よくあそこでレベル上げしたなぁ・・・」って懐かしくなりました。でもたしかにエディ・マーフィーに笑われたらむかつくだろうなぁ・・・・
ということで1巻の分終わり。

2巻の分。
2巻からでしたっけ、魔法の石が出たの。まぁじっさいにはロングソード+1とかになるってことなんでしょうね、これ。

橋本さんの話も2巻からが主ですね。んー実際天才は教えるのって下手なんですよね、過程を飛ばして結果だけ出ちゃうから。
なので橋本さんが教官としてきちんと動けていないのはどうみても笠置街パパのせいだとおもうんですよねえ、これ。見取り稽古をさせろ、くらい伝えればそれだけで変わってたでしょうに・・・。

ノーモアクリスマスは参加したいなぁ(笑
恋人がいるいないではなくて自分の場合は兄弟にクリスマス(イブじゃないよ)の誕生日がいるから、某救世主さまの生誕よりも兄弟の誕生日、というイメージしかなくて騒ぐ理由がわからない、というのが正確なところですが・・・

あと2巻で印象に残っているのは木村さんの迷宮街の印象話。
密度の濃い時間を過ごす迷宮街は当然すごい勢いで人が変わっていくでしょうね。
ウィルスなんかの世代交代が速い生き物と同じように。
このあたりは4巻にも似たような話がありましたね。「箱庭にいる人類の剣は探索者に追い抜かれるだろう」って。もっともマーフィーズゴーストでだけレベルあげた人だと実際には役に立たないでしょうけどね。1人で潜るならともかく、6人PTであれば個人の能力よりもいかに連携して6人が1つの生き物になれるか、ってのが重要ですし。
・・・ネットゲームなんかでもPLされたキャラは中の人の性能が低くて役に立たない、なんてざらですし(苦笑


あー、なんかWizやりたくなってきた(笑
どっかにWindows版の1?4のセットあったよなぁ。久しぶりにやってみようかな
amazonの馬鹿ー。どこが「メール便で発送済み」だよ。普通に宅配で来てたから見落としてたじゃんか・・・

ということで前巻のも参加してたので今回も参加させて頂こうかな、と。

めにくる4.jpg



















迷宮街クロニクル4 青空のもと 道は別れ (GA文庫)
林 亮介(著),津雪 (イラスト)

が発売されていました。

で、今回も作者さんのサイト(Wの跡地)で前回と同じことをされておられ ます。

ということで以下感想。
既刊も感想を同じ密度で書けばOKということなので1巻2巻も書いちゃおう(笑)



最終刊だけあっていろいろ綺麗にまとまってるなぁと全体的には思います。

特に気に入ったシーン はこのあたりですね

マドンナの台詞「みんなのために死んだとか勝手に美化するのはやめて」というのはマドンナというキャラの生き方を非常 によく表しているなと。まあ人間なんて自分が大切というのがありますし、実際他人のために死ねるというのは美しい美談でしょうけど、他人が勝手につけた評 価でしかない、というのは非常に共感できます。
他人のために死ねるという信念を否定するわけではないですが。

マドンナとは逆の キャラ設定なんでしょうけど、女帝との別れのシーンはすごく良かった。もう二度と会うことはないんでしょうけど、こういう別れ方が出来るってのは理想だ なー。湿っぽくなりすぎず、今度顔を会わせても笑顔で前と同じような関係が築ける。袂を分かつのは避けたいですが、こういう最後なら一度は体験してみたい 別れ方です、自分にとっては。

しかし、真壁くんはこのまま翠を連れて行かないのかなーって思って読んでましたが・・・・うーん、これは反 転させてても言うべきではないですね。なのでこれについてはノーコメント。

しかし、ご神石を渡しちゃってよかったんですかねえ、これ。
こ れがあるからこそこの訓練場は成り立つんでしょうけど、相手側に無尽蔵に魔力を供給する装置を渡すというのは後々影響がでそうなものなんですけどね。


最 後の巻だからといって豪快にキャラが消えていきますね・・。ぱっと見ても誰かさっぱりみたいな人が多いですが・・。人類の剣の人、1人くらい殺すかと思っ たんですがそれは無かったのはちょっと残念ですねー・・・




・・・・あれ?1巻と2巻が見つからない・・。どこにおいたかな・・・。どうせサイン入れて貰うのであれば買い直し(サイン本は読まない主義)なのでもう1冊買うかな・・・

先にamazonのリンクだけ張っておこう

迷宮街クロニクル2 散る花の残すもの (GA文庫)
迷宮街クロニクル1 生還まで何マイル? (GA文庫)

制作過程

| コメント(0) | トラックバック(0)
プリンタで印刷して
IMG_1647.JPG

余分な部分をカッターで切り取って
IMG_1648.JPG

ケースを水で濡らして印刷した物を貼ります。
IMG_1649.JPG

水抜きをして
IMG_1650.JPG

さらに貼った物を水で濡らします。
IMG_1652.JPG

その後はラミネートフィルムで光沢&保護をして
IMG_1654.JPG

完成。
IMG_1653.JPG

水抜きしたあと1晩おいて、ちゃんと空気(ってか水)が残ってないか確認するため放置しないといけないのが一番面倒だったり・・・・

こうなりました。

IMG_1665.JPG

パンヤの時のよりも痛いのになったなぁ、って印象です
画像を提供くださったマルダイさまありがとうございました。

まぁいまシステムに使おうとしたHDDが壊れてたせいでOSなにも入ってませんけどね!orz

福岡の新築一戸建て・工務店・注文住宅をお探しならマイホーム大学

福岡の注文住宅・一戸建てなら東証一部上場 株式会社ナックが運営する工務店ポータルサイト。大切な家づくりをお手伝いできるのは注文住宅・工務店・一戸建てのマイホーム大学です。