結局見つからなかったので買ってきました。探せば絶対あるんだけどねえ・・・。
まぁ昨日も書いたとおりサイン本で読むつもりはないのでとりあえずは購入は問題ないんですけどね
ということで改めて1巻と2巻の感想も。
購入はこちらから。
迷宮街クロニクル2 散る花の残すもの (GA文庫)
迷宮街クロニクル1 生還まで何マイル? (GA文庫)
まずは1巻。
改めてみるとすごいですね・・・。真壁くんの視点で描かれているのが中心だから死亡率が高い、というのはありますが、キャラが消えまくり(苦笑
恩田くんとか生き残ってたら4巻のトーナメントでも結構いいところまでいけたろうに・・・。
そういえば1巻には猫の視点がありましたねー。猫って実際にこういう風に考えてるんでしょうねえ。
餌やり係、扉あけ係、とか(笑
猫は大好きなのでどんな仕打ち受けても許してしまいそうですが(^^;
でもなかなか猫って布団にはいってくれないんですよね、うちの2匹のにゃんこずは引っ張り込んでもすぐに逃げ出すタイプ(苦笑
しかし1巻ではなんと言ってもエディでしょう!
1巻読んでる時はわからなくて(このときはWizネタの本って認識してなかったので)2巻になってから、「あぁ!マーフィーズゴースト!よくあそこでレベル上げしたなぁ・・・」って懐かしくなりました。でもたしかにエディ・マーフィーに笑われたらむかつくだろうなぁ・・・・
ということで1巻の分終わり。
2巻の分。
2巻からでしたっけ、魔法の石が出たの。まぁじっさいにはロングソード+1とかになるってことなんでしょうね、これ。
橋本さんの話も2巻からが主ですね。んー実際天才は教えるのって下手なんですよね、過程を飛ばして結果だけ出ちゃうから。
なので橋本さんが教官としてきちんと動けていないのはどうみても笠置街パパのせいだとおもうんですよねえ、これ。見取り稽古をさせろ、くらい伝えればそれだけで変わってたでしょうに・・・。
ノーモアクリスマスは参加したいなぁ(笑
恋人がいるいないではなくて自分の場合は兄弟にクリスマス(イブじゃないよ)の誕生日がいるから、某救世主さまの生誕よりも兄弟の誕生日、というイメージしかなくて騒ぐ理由がわからない、というのが正確なところですが・・・
あと2巻で印象に残っているのは木村さんの迷宮街の印象話。
密度の濃い時間を過ごす迷宮街は当然すごい勢いで人が変わっていくでしょうね。
ウィルスなんかの世代交代が速い生き物と同じように。
このあたりは4巻にも似たような話がありましたね。「箱庭にいる人類の剣は探索者に追い抜かれるだろう」って。もっともマーフィーズゴーストでだけレベルあげた人だと実際には役に立たないでしょうけどね。1人で潜るならともかく、6人PTであれば個人の能力よりもいかに連携して6人が1つの生き物になれるか、ってのが重要ですし。
・・・ネットゲームなんかでもPLされたキャラは中の人の性能が低くて役に立たない、なんてざらですし(苦笑
あー、なんかWizやりたくなってきた(笑
どっかにWindows版の1?4のセットあったよなぁ。久しぶりにやってみようかな
まぁ昨日も書いたとおりサイン本で読むつもりはないのでとりあえずは購入は問題ないんですけどね
ということで改めて1巻と2巻の感想も。
購入はこちらから。
迷宮街クロニクル2 散る花の残すもの (GA文庫)
迷宮街クロニクル1 生還まで何マイル? (GA文庫)
まずは1巻。
改めてみるとすごいですね・・・。真壁くんの視点で描かれているのが中心だから死亡率が高い、というのはありますが、キャラが消えまくり(苦笑
恩田くんとか生き残ってたら4巻のトーナメントでも結構いいところまでいけたろうに・・・。
そういえば1巻には猫の視点がありましたねー。猫って実際にこういう風に考えてるんでしょうねえ。
餌やり係、扉あけ係、とか(笑
猫は大好きなのでどんな仕打ち受けても許してしまいそうですが(^^;
でもなかなか猫って布団にはいってくれないんですよね、うちの2匹のにゃんこずは引っ張り込んでもすぐに逃げ出すタイプ(苦笑
しかし1巻ではなんと言ってもエディでしょう!
1巻読んでる時はわからなくて(このときはWizネタの本って認識してなかったので)2巻になってから、「あぁ!マーフィーズゴースト!よくあそこでレベル上げしたなぁ・・・」って懐かしくなりました。でもたしかにエディ・マーフィーに笑われたらむかつくだろうなぁ・・・・
ということで1巻の分終わり。
2巻の分。
2巻からでしたっけ、魔法の石が出たの。まぁじっさいにはロングソード+1とかになるってことなんでしょうね、これ。
橋本さんの話も2巻からが主ですね。んー実際天才は教えるのって下手なんですよね、過程を飛ばして結果だけ出ちゃうから。
なので橋本さんが教官としてきちんと動けていないのはどうみても笠置街パパのせいだとおもうんですよねえ、これ。見取り稽古をさせろ、くらい伝えればそれだけで変わってたでしょうに・・・。
ノーモアクリスマスは参加したいなぁ(笑
恋人がいるいないではなくて自分の場合は兄弟にクリスマス(イブじゃないよ)の誕生日がいるから、某救世主さまの生誕よりも兄弟の誕生日、というイメージしかなくて騒ぐ理由がわからない、というのが正確なところですが・・・
あと2巻で印象に残っているのは木村さんの迷宮街の印象話。
密度の濃い時間を過ごす迷宮街は当然すごい勢いで人が変わっていくでしょうね。
ウィルスなんかの世代交代が速い生き物と同じように。
このあたりは4巻にも似たような話がありましたね。「箱庭にいる人類の剣は探索者に追い抜かれるだろう」って。もっともマーフィーズゴーストでだけレベルあげた人だと実際には役に立たないでしょうけどね。1人で潜るならともかく、6人PTであれば個人の能力よりもいかに連携して6人が1つの生き物になれるか、ってのが重要ですし。
・・・ネットゲームなんかでもPLされたキャラは中の人の性能が低くて役に立たない、なんてざらですし(苦笑
あー、なんかWizやりたくなってきた(笑
どっかにWindows版の1?4のセットあったよなぁ。久しぶりにやってみようかな
コメントする